今回の沖縄弾丸旅行はANAプレミアムシートでちょっと贅沢。
私は初めての体験でしたので色んなことが新鮮でとても興味深かったです。
プレミアムクラスとは
国内線 座席には「プレミアムクラス」「普通席(エコノミークラス)」の2種類あります。
「プレミアムクラス」は国際線のビジネスクラスに相当する上級席です。
プレミアムクラスを利用すると、上級会員でなくても、上級会員と同じサービスが受けられます。
プレミアムチェックインカウンターの利用
空港での手続きが必要な場合は、混雑時でもスピーディに利用できるプレミアムクラス専用カウンターで手続きができます。
(予約・購入・座席指定が済んでいる場合、空港でのチェックインが不要なSKiPサービスが利用できる。)
手荷物は増量
手荷物は普通席の場合は20kgまでですが、プレミアムシートは40kgまで預けることができます。
預ける手荷物に優先手荷物タグがつけてもらえ、ご到着時優先的に手荷物を引き取ることができます。
保安検査場
新千歳空港、羽田空港 第2旅客ターミナルビル、伊丹空港、福岡空港国内線旅客ターミナルビルを利用する際は、プレミアムクラス専用の保安検査場を利用することができます。
ANAラウンジの利用
アルコールとソフトドリンク、おつまみが無料のANAラウンジを利用できます。搭乗までの時間をゆったり過ごすしたり、電源と無料Wi-Fi完備なので、PCを使ってお仕事することもできます。
関連記事
搭乗・降機
【搭乗について】
ご高齢のお客様、小さなお子様連れのお客様、妊娠中のお客様、お手伝いの必要なお客様に続き、優先的に機内へ搭乗できます。
※座席は飛行機の前方にあり広いため、ギリギリに搭乗しても問題は生じないと思いますので、ラウンジでゆっくりして最後の搭乗しても良いですね。
【降機について】
到着後、優先的に降機できます。
座席は広々ゆったり
ほとんどのプレミアムシートの座席間隔は50インチ(127㎝)
(ボーイング787型機の座席間隔は57インチ (144㎝))
私が利用したボーイング737-700型機のプレミアムシートでしたので座席間隔は50インチ(127㎝) 席数 8席でした
シートはとても広くゆったりとしています。ひじ掛けにリクライニングやフットレスト等の調整レバーがついています。
スリッパやヘッドフォンは前かごについていますが、枕やブランケットは希望すればCAさんから渡してもらえます。
ひじ掛けをよく見ると、CAさんへ機内食の希望を伝えるメッセージタグがありました。
ぐっすり眠りたいときはこちらでCAさんへ希望をつたえるのですね。
前の座席ポケットの上をよく見るとコートかけがあります。
おしぼりがリッチ
感動したのはおしぼりが薄い紙タイプではなく、分厚いタオルタイプ。
ほっとします。
美味しい食事と飲み物のサービス
空港によって監修している店舗が違う【プレミアム GOSEN】
私は関空から搭乗しましたので [祇園 にしかわ] のお食事でした。
メニューを見ると様々な飲み物があるようです。
私はスパークリングワインは友人は赤ワインをいただきました。
プラスチックの器ではありますが温めてあり、筍ご飯が美味しかったです。
メニュー
那覇空港から関空への帰りのお食事
私は白いワイン 友人は日本酒をいただきました。
関空への帰りはちりめん山椒ご飯でしたよ。
お腹いっぱいだったのですが、友人が薦めるスープをいただきました。
スープは2種類ありましたが、私がこの日選んだのはキノコのスープ。
これがメチャクチャ美味しいのです。
くまもんのクッキーを添えてくださいました。
周りの方が食事の後に飲まれている理由がわかりました!
(周りの方の中にはもう一つのANA特製スープのようでカップが大きかったです)
みなさんも利用される際には是非飲んでください!
この往復で、マイルとプレミアムポイントが少し貯まりました!
うれしい(^^)
大阪(関西)-沖縄 プレミアム旅割28 往復
マイル 2030 (1015 ×2)
プレミアムポイント 4494 (2247 ×2)
沖縄旅行の続きは後日
では、また!