コンテンツ
2017年7月中旬に北海道へ行きました。少し前にもお話をしたのですが、書き残したお得情報あったのでご紹介します。
今回は路面電車ともいわ山のお得情報です。
数年前に岡山で乗った以来久しぶりの路面電車でしたのでワクワクしました。
札幌市電(路面電車)
路線図
料金
料金はどこまで乗っても一律です。(うれしいですね)
市電専用1日乗車券「どサンこパス」(どさんこパス)
大人370円で、土・日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)のみ利用できる市電専用1日乗車券です。
この乗車券1枚で、大人1名とこども1名が市電に1日乗り放題となります。
2回以上乗り降りすると得になります!
どサンこパスの意味
「土」曜日と「サン」デーに「こ」どもと一緒に”という意味が込められているとのこと。
詳細
発売額
大人370円 ※現金のみの購入 (交通系電子マネーICOCAは利用できませんでした)
発売場所
【市電車内】 ※「どサンこパス」購入希望の旨を運転手に申出。他のお客さんも多い中 運転手さんに声をかけるのは勇気がいりましたがとても優しく対応くださいました
【大通定期券発売所】(電話 011-221-5334)
≪営業時間≫平日:8時00分~20時00分、土・日曜、祝日:10時00分~18時00分 ※12月31日~1月3日休
ご注意点
- ご利用日当日に発売します。
- ご購入いただいたパスは、発売当日のみご利用いただけます。
- パス購入後は、降車時に運転手にパスを提示することでご利用いただけます。
- 払い戻しは致しません。
- 他の乗車券とは交換できません。
- 地下鉄・バスではご利用できません。乗継割引も適用されません。
オトクがいっぱい
大人1人が往復乗車する場合におトク!(行って帰ってくるだけでおトク)
例:200円×往復=400円 ⇒ どサンこパスのほうが30円お得です
お子様と一緒ならさらにおトク!(同伴のこども1人が無料で乗車できます)
例:200円×往復+100円×往復=600円 ⇒どサンこパスのほうが230円お得です
市電(路面電車)沿線を散策するならとてもおトク!(市電を使えば使うほどおトク)
例:200円×4乗車=800円 ⇒ どサンこパスのほうが430円お得です
どサンこパスで札幌市内を散策し日本新三大夜景に選ばれる藻岩山へ
アクセス方法(所要時間 26分)
大通り [西4丁目」から内回り (路面電車20分)ロープウェイ入り口
→無料シャトルバス乗り場(徒歩1分)→もいわやま山麓駅(バス5分)
探偵はBarにいる2 映画ファンには大人気 幻の札幌市電(路面電車)241
たまたま乗った路面電車が映画:探偵はBarにいる2で利用された 241号
電車の中に撮影アクシデントの様子や北海道の星 大泉洋さんや松田龍平さんのサインが飾られていました。
北海道の星 なのに。。(つり広告で・・・。)
とてもツイていました!
藻岩山への最寄り停留所は「ロープウェイ入口」
内回り循環の電車を降り、進行方向に向かって大きな道を右手に曲がって少し歩くと無料シャトルバス乗り場があります。
無料シャトルバスは15分間隔
バスの中に黒くてかわいいリス!
これは買わなくては!!!
もいわやま山麓駅
帰りはコチラからバスに乗ります。
参考 もいわやま山麓駅から市電乗場まで徒歩10分弱で行けます。
札幌もいわ山ロープウェイ
キャラクターはモーリス
エレベーターで4階の乗車券売り場へ
写真左奥がエレベータ乗場とトイレになります
受付近くに 山頂の様子を映すモニター、視界が良好かどうかを記載されるパネルもあります。
旅程の都合できましたが、この日は濃霧のためガラガラ。。(受付で乗車券を購入するときに「今日は濃霧ですが大丈夫ですか?」と確認されました)
山麓駅から山頂駅までは約7分
ロープウェイ + もーりすカー(ミニケーブルカー) 往復セット料金を安くする方法
チケット購入時に山麓駅4F窓口でエポスカードを提示
大人200円お安くなります。
※エポスカード一枚につき、ご人数分様ご利用できます。
※他サービスとの併用不可
有効期限:2017年9月30日(土) ⇒有効期限:2018年03月31日(土)
優待サイト「エポトクプラザ」公式サイト 札幌もいわ山ロープウェイ
エポスカードをお持ちの方は是非利用してみてください!
必見ポイント
中腹駅で乗り換えるモーリスカーの後方車の天井
モーリスがいっぱい
山頂は夜景がきれい(はず。。)
この日は濃霧で何も見えませんでした。。
山頂のレストラン ジュエル JEWEL
夜景が美しく見えるはずということで予約をしておいたのですがこの日は残念な様子。
でも、お料理はとても美味しかったです。
サッポロクラッシックから
本日のお魚料理 (魚介のソテー)
本日のお魚料理 (フィレステーキ)
窓際のお席を希望される場合は予約をされておいた方が良いと思います。
お天気が良いとこのような様子らしいです。。
「もいもいのお店」
帰りはもいわ中腹駅内のお土産コーナー「もいもいのお店」でお買い物
もちろんモーリス購入です!
中腹駅を過ぎたあたりで、夜景が見えてきました!
最後は、もいわやま山麓駅 1階でテレビとうさんとモーリスのコラボで記念写真を 笑
おまけ①夏の北海道はウニですね!
実はこの旅行は夏限定のバフンウニを食べに北海道へ行きました。
おすすめは、函館うに むらかみ
アクセス:大通公園から徒歩6分 日本生命札幌ビルB1F
開店直後でたまたますぐに入れましたが、長蛇の列でした。
初めて食べた バフンウニ おかわりしました!
あと、1日ですが8/31までとのことですので、機会がある方は是非!
おまけ②ANAプレミアム御膳
2017年7月神戸→新千歳空港のANAプレミアムシートの朝食はこちらでした。
バフンウニが待っているのにがっつり食べてしまいました。
また、来年夏もバフンウニ食べに行きます!
今日はこのあたりで。
では、また!