コンテンツ
今年の2月に発行した年会費無料で自動付帯の保険が優秀なエポスカード。
数日前にエポスカードでビッグニュース!
インビテーション制のみだったエポスカードの最上級「エポスプラチナカード」が申込制も導入したとのこと。
ちょっと調べてみました。
エポスカードは3種類
- エポスカード
- エポスゴールドカード
- エポスプラチナカード
エポスプラチナカードはゴールドカードと同様に申込制とインビテーション制へ
エポスカードの最上級「エポスプラチナカード」は、ほかのクレジットカード同様インビテーション制のみだったようですが、この度、自ら申し込みができる申込制も導入されました。
エポスプラチナカードの年会費
これまでのインビテーションにて取得したエポスプラチナカードは20,000円(税込)のみでしたが、今後は下記の二段階方式となります。
- 20,000円(税込)
- 30,000円(税込)
インビテーションを待った方が基本的にはお得
インビテーションが到着後、所定の期間内に申込んだ場合は、制度変更がない限りは年会費がずっと20,000円(税込)。
自分から申し込んだ場合は、年会費が30,000円(税込)と1万円アップします。
自分で申込みしたエポスプラチナの年会費30,000円(税込)は20,000円(税込)に下げられる
年会費はプラチナカードを取得した初年度から固定ではなく、「年間ご利用金額」が100万円以上になると、翌年以降はずっと年会費が20,000円(税込)となります。
年間利用金額の対象期間
暦年(1月~12月)や年度(4月~3月)の固定期間ではなく、プラチナカード申込後1年間となります。
1月1日発行 → 1月~12月
2月1日発行 → 2月~翌年1月
年間利用金額の判定は、税抜ではなく、税込・割引後の金額となるようです。
(例:税抜98万円(税込105万8千円)といった場合は条件クリアとなるようです)
インビテーションで招待を受ける優越感を味わえる他、「今すぐ欲しい」というニーズにも答えてくれる体制になってくれたわけですね。
プラチナカード限定特典
年間のご利用金額に応じてボーナスポイント
年間のクレジット金額に応じたボーナスポイントがプレゼントされます。
年間100万円以上利用すると20,000ポイント(20,000円相当)
金額に応じて最大10万円相当プレゼントされます。
ということは、年100万円以上カードを利用するならば、実質的に年会費0円でプラチナカードが保有できることになりますね。
プラチナカード・ゴールドカードのポイントは有効期限なし
通常のエポスカードの有効期限2年間ですが、プラチナカード・ゴールドカードのポイントは有効期限なしの永久ポイントです。
プライオリティパス(通常年会費399USドル)に無料で登録
世界400以上の都市で、900以上の空港ラウンジを利用できる「プライオリティパス(通常年会費399USドル)」に無料で登録できます。
関西空港では大韓航空ラウンジがプライオリティパスラウンジ
プラチナカードご提示で、空港ラウンジ利用が同伴者1名様まで無料
新千歳空港3Fのスーパーラウンジ
2017年10月10日23:59までは、エポスカード新規入会&利用で最大8,000円分のエポスポイントがプレゼントされるキャンペーン中(ネット限定)
- 新規入会だけで無条件で2,000円分のポイント
- エポスアプリのダウンロード&ログインで更に250ポイント
- キャッシング枠設定で250ポイント
- 携帯料金(NTTドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル)のカード支払いで1,000ポイント
- リアル店舗でのショッピング合計1万円(税込)以上の利用で500ポイント、3万円以上なら1,000ポイント、10万円以上なら3,000ポイント
- ネット通販で合計2万円以上(税込)利用で1,000ポイントがプレゼント
- エポスVisaプリペイドカードに申込み、エポスカードから対象期間中に10,000円以上チャージすると更に500円分ゲット
エポスカードは私も活用しているお得なカードです。
良い新しい情報を得る事ができました。
では、また!