コンテンツ
近年好んで訪れるリッツカールトン沖縄。特に夏季はカバナルームに滞在するのを楽しみにしています。
夏季は台風時期を避けるために、沖縄の梅雨明け(6月後半から7月上旬)を狙っています。
今年もそのように予定を組んでいたのですが、直前になって外せない予定が入ってしまい、少しキャンセル料を払って断念していました。
今年の夏2ヶ月限定のとんでもなくお得な琉球プレミアムエクスペリエンスプラン をあきらめきれず、なんとか8月末までに休日の調整を行い滞在してきました!
こちらのプランで特徴的だったクラブフロアの様子は、リッツカールトン 沖縄 琉球プレミアム2018 特別ラウンジは充実のクラブフロア で紹介いたしました。
しかも、こちらの滞在はダメ元で行ったマリオットリワードのベストレート保証(BLG)申請に成功しましたので、公式価格の25%オフで滞在できました!
7月上旬に支払ったキャンセル料が補填できたので助かりました。
マリオット ベストレート保証(LNF)とは
以前、マリオット ベストレート保証成功! コートヤード 新大阪が公式の半額になりました で紹介した下記制度。
マリオットの料金と同一滞在予定日における同一ホテルの同一部屋タイプの「比較料金」を見つけた場合、リクエストフォームにてマリオットに報告すると・・。
低料金が要件を満たしマリオットに認められた場合、当該料金が反映されるようお客様の宿泊料金を調整しさらに当該料金から25%割引する仕組み。
よくあるご質問 公式 Look No Further ベストレート保証(LNF)
関連記事 spgベストレートギャランティーとリクエスト方法の詳細は下記記事
きっかけは SPGアメックスカード
上記ベストレート制度を知ったのは、spgアメックスを保有しすることで、SPGおよひマリオット リワート共通の会員資格「ゴールドエリート」が提供されたことがきっかけです。
(2018年8月18日リニューアル展開されました)
ポイントが貯まりやすく貯まったポイントは有効に利用できます。
spgアメックスは旅行好き・ホテルステイ好きにはとても活躍してくれるクレジットカードです。
今まで幾度となくspgカードの魅力はお話してきています。
こちらのカードは年会費31,000円で決してお安い年会費ではありませんが、ライフスタイルによっては非常に魅力的な特典を備えたクレジットカードです。
なかなかこのような特典のあるクレジットカードは他にありません。旅行好きの方は是非検討してみてください。
spgアメックスはカード発行時に紹介コードを利用すると、カード発行される方に36,000ポイント(120万円決裁相当のポイント)がプレゼントされます。
興味のある方は以下のメールフォームからお問い合わせください。
仕事の関係でご連絡にお時間がかかることもありますが、ご連絡させていただきます。
ザ・リッツ・カールトン沖縄
〒905-0026 沖縄県名護市喜瀬1343-1
Tel:0980-43-5555(代表)
小高い丘を登ると門があります。
高級感あふれるリゾートホテル
ロビーの高い天井とオレンジの壺のオブジェを見ると優雅な気分になります。
左手には貝のオブジェがあるロビーラウンジ
ウェルカムドリンク
シークワーサージュースのソーダ割りをいただきました。
他にはさんぴん茶もあります。
こちらは、前回のリッツカールトン 沖縄 琉球プレミアム2018 特別ラウンジは充実のクラブフロア で掲載したのものです。
公式 リッツ・カールトン メモリー に私のSNS写真が!
リッツ・カールトン メモリーとは、ハッシュタグ「#RCMemories」を付けて写真をSNSへ投稿すると、リッツカールトン関連としてまとめられる SNS フォトカテゴリ。
世界のリッツカールトンの公式サイトでも紹介されます。
ビックリ!
2018年9月5日 私のSNS写真が リッツカールトン沖縄公式 リッツ・カールトン メモリー に採用されていました!
ファンとしてはとても光栄で嬉しいです。かなりアガリました!!
プロが教える ホテル内のお薦め写真スポット
2017年はホテル内でもお薦め写真スポットとしてエクスペリエンスでも紹介されていました。
今年の夏のエクスペリエンスでは紹介がありませんでした。。残念。。
私のおススメ写真スポットはどこでしょう?
Q このシーサーはどこにいるでしょう?
Q この廊下はどこの廊下でしょうか?
カバナルームとは
屋外プールに面した8室しかない希少な1階のお部屋。
客室のジャグジー隣の黒い扉から直接、屋外プールへのアクセスが可能になっています。
ちょっと遊び疲れたらドアひとつで客室に戻り、緑陰のジェットバスでくつろぐことができます。
水着で気ままにデイベッドでゴロゴロできる非日常空間が楽しめます。
外扉を開けると、室外プールへ続きます。
今年は8月末で台風の影響があり晴れたり曇ったり。晴れたプールを1枚。
滞在したお部屋
滞在したのは、一番奥の132号室。
カバナルームの中でも唯一窓のある少し広いお部屋です。
ソファーセット・テーブルセットもゆったり。
さすがのホスピタリティ
マリオットプラチナだからか、welcomeワイン・スウィーツ・名前入りメッセージが準備されていました。
クローゼット ビーチサンダルも準備されています。
お風呂まわりが好き!
開放感のあるお風呂
タオルにも全てリッツライオン
シャワーブース
洗面
アメニティはAspray
洗面の引き出しには様々なアメニティグッズ
バスタブの横にはタオル・入浴剤・バス枕
入力剤が可愛い!
今回もトイレットペーパーもチェック
これを見ると、あー良いホテルだなーと感心します。
この刻印はチェックイン時のみですので、ベットメイク時には刻印してもらえません。。
ルームキーが変わった!
「沖縄」と大きく漢字表記が!
漢字の方が外国の方に喜ばれるのかもしれませんね。ピンクの鍵は外扉の鍵です。
2017年夏 滞在時のルームキー アルファベットで書かれていました。
今年もヤールー(ヤモリ)への温かい気持ちが記されていました。
まとめ
リッツカールトンは沖縄は、何度訪れても、また来たい!と思わせてくれる自然の癒しとホスピタリティが溢れています。
敷居が高すぎる等 なんとなく遠慮されている方も、別世界のものではありませんよ。
リッツカールトンのような高級リゾートでも、クレジットカードやホテルリワードをうまく利用すれば、ベストギャランティー保証25%オフのような大きな割引も夢ではないお話でした。
是非、みなさんも活用してみてください!
滞在記はまだまだ続きます!
では、また!