コンテンツ
2018年からJRのスマートEXについて関西では話題になっています。
私自身は昔から、J-WESTカードを持っていてEX PRESS予約を利用しているので、利用することは無いのかなと考えていました。
ただ、友人に質問されて気が付いたことがありますので、ご紹介いたします。
スマートEXの2つの大きなウリ
- 既存のクレジットカードを登録することができる。
⇒JRが推奨するカードを発行する必要が無い
- 既存の交通系ICカードでそのまま乗車できる。
⇒既存のICカードに登録することで、専用のICカードを発行する必要が無い
従来から存在するEX EXPRESS予約との比較
EX PRESS予約 | スマートEX |
---|---|
J-WESTカード「エクスプレス」等、 滞納sのクレジットカードで入会手続きを 行い利用するカード | 持参のクレジットカードを登録することで すぐに利用できるサービス J-WEST VISA Master Card JCB AMERICAN EXPRESS DINERS CARD |
お得な会員価格(一年中同額) | 駅とほぼ同様 |
専用のICカードで乗車可能 | 交通系ICカードでそのまま乗車可能 ICOKA PASMO SUICA manaca taica PITAPA ICOCA はやかけん mimoca sugoca |
友人の疑問「交通系ICカードが無い場合はどうなるの?」
友人は、普段車を活用するため交通系ICカードを持っていませんでした。
私自身は、逆に車に乗らず電車を活用するするため、この質問は盲点でした。
ググってみても公式サイトでは分からなかったので、駅員さんに聞いてみると。。
【回答】
切符で対応できます、とのこと。
はっきり言いまして意味が分からなかったのですが、頂いたパンフレットと説明をよくきいて理解できました。
JRの駅に入場する前に、予約した乗車券を事前に発行する機械があるとのことでした!
「きっぷの予約・購入 GUIDE BOOK」(駅に置いてあります)によると
小さいですが、記載があります。。
スペースの問題があるのだと思いますが、もう少し大きい方が分かりやすいかも。。
JRの改札入場前に切符を発行することができるのです。
予約切符発行機
私のよく使う駅にも、みどりの窓口の前にありました。
こちらで発券した切符で改札を通過し、新幹線の乗り場へ向かえばいいですね。(新幹線の改札も同じ切符で通過してくださいね)
2019/03/16 有料座席サービス 新快速 A-SEATが開始!
区間内である程度広域の往復乗降する際、便利かもしれません。
- 区間
網干・姫路~野洲間 - 列車編成
9号車が有料座席 - 定員
46名 - 利用料金
1日2往復 500円で利用可能
ダイヤ
JRお出かけネット 2019/03/16 有料座席サービス 新快速 A-SEAT 公式
まとめ
スマートEXに関しては、宣伝を見ると、なんとなく交通系ICカードを持っていることが前提で便利さを強調されていますね。
友人に質問されて、改めて気が付きました
改札前の切符の発券機は以前からEXPRESS予約の為にありますので、よく考えれば改札を入る前に発券することは理解はできますが。。
世の中便利になっている分、見落とすこともあります。
普段電車に乗らない方の中には、スマートEXが便利そうなのも分かるけれど、交通系ICカード今持ってないという状況もあり得るはずです。
駅員さんは聞けば親切に対応くださいますが、実は疑問に思っている方もいらっしゃるはず。
参考にしていただければと思います。
では、また!