昨日ご紹介いたしました、関西おすすめのお出かけ穴場スポット ミシガンクルーズで楽しむ琵琶湖観光 の番外編:滋賀県大津市を楽しむコツをご紹介いたします。
といっても、偶然知ったのですが、大津駅前のとても使える便利な施設とホテル&ダイニングがありましたのでご紹介いたします。
今までは、滋賀県に遊びに来ても、特にお土産を探したりしなかったのですが、この日は数年前に「ちはやふる」の舞台である近江神宮を訪れた時に知った『おおつ光ルくん』グッズを探すために、到着時に見かけた大津駅観光案案内所を訪ねることにしました。
大津商工会議所 公式 大津市観光キャラクター「おおつ光ルくん」
この大津駅観光案内所 OTSURY(オーツリー)がとても、観光案内所として充実していてかつオシャレなので感動しました!
念願の「おおつ光ルくん」グッズも見つけることもできましたし、大満足です。
また、大津駅2階にあるTHE CALENDARにフラッと立ち寄ってみたところ、ホールも広くオシャレで、お昼から夜までオールで開いている利用しやすいカフェダイニングでしたのでご紹介いたします。
大津駅観光案内所 OTSURY(オーツリー)
〒520-0055 滋賀県大津市春日町1-3 ビエラ大津
077-522-3830
営業:9:00~18:00
休業:年末年始
とってもオシャレな様子です。
レンタサイクルもあります。
地元のお酒と名産を試食、試飲できるそうで、写真は撮れませんでしたが案内所内におちょこも準備されていました。
大津絵も飾られています。
入って左手にはパンフレットがあり、奥のモニターには観光スポットのきれいな映像が流れていました。
入って右手にはお酒や特産品が並んでいます。
おおつ光ル君グッズや琵琶湖がうまくかける定規など面白いグッズもありました。
色々とお土産を購入しちゃいました。
おおつ光ルくんもゲットです!
購入したお酒はこちらの2本です。
波の音酒造 の 純米 叡山すみれ
平井商店 北船路
三井寺力餅本家の走り井餅 (有名な”力餅”は売り切れていました。。)
THE CALENDAR
〒520-0055 滋賀県大津市春日町1-3 ビエラ大津
077-526-9090
RESTAURANT
OPEN 7:00 - CLOSED 5:00
MORNING / 7:00 - 9:30(l.o.)
LUNCH / 11:00 - 14:30(l.o.)
DINNER / 17:00 - 22:30(l.o.)
CAFE & BAR / 7:00 - 4:30(l.o.)
TEL.077-526-9090
席数/全240席
店内/130席
テラス/110席
CALENDAR HOTEL
CHECK IN / 16:00 - 25:00
CHECK OUT / - 10:00
カプセル型ベッド60床( 男性:36床 / 女性:24床 )
TEL.077-526-9080
大津駅観光案内所の隣にあります。
コンクリート打ち付け仕様のオシャレな仕様です。
レストランとカプセルホテル併設されています。
できて3年ほどらしいです。
階段を上るととても広いホールがあります。
オシャレでとにかく広い
バーカウンター。
バーカウンターの奥が、野外バーベキュースペース。(ボケていてすみません)
ホールの左奥はカプセルホテルになっている様子でした。
キッチン。
キッチンの右奥はお座敷。
私達は階段に比較的近いテーブル席に座っていたのですが、子ども連れの団体さんが何組も奥に入っていくので、一体どうなっているのかと不思議だったのですが、めちゃくちゃ広くて落ち着ける座敷ですね。
ブックコーディネーターの久禮(くれ)亮太氏が選定する本を自由に読んだりできるライブラリース。
メニューに載ってなかったですがすすめられた東京ホワイト(滋賀ではないのですね。。)。
焼き枝豆・カルパッチョ。
白ワイン。
まとめ
大津駅前に充実した観光施設やレストランが出来ています。
京都から9分というのは本当に魅力的です。
京都まで行かれる方は多いと思うのですが、もう10分ほど電車にのると到着する滋賀県大津市。
本当に自然豊かでリフレッシュできる素敵な街なので是非訪れてみてください。
旅ステイ 関西おすすめのお出かけ穴場スポット 滋賀県大津市を楽しむコツでした。
では、また!