今日は日曜日なので、いよいよ佳境に入ってきたグランメゾン東京の日です。
これを見ると、どうしてもおいしいフレンチレストランのことを思い出します。
私の経験も多くはないのですが、私が訪れた中で美味しかったレストランといえば、東京ではRestaurant Ryuzu レストラン リューズ、関西ではフレンチ LACIME(ラシーム)です。
会員制のレストランとなれば、美味しいところは沢山あるのかもしれませんが、こちらのレストランは、会員制ではありませんので予約を取れば、誰でも訪れることが出来るレストランです。
Restaurant Ryuzu レストラン リューズ
〒106-0032 東京都港区六本木4-2-35 アーバンスタイル六本木B1F
TEL:03 - 5770 - 4236
東京ミッドタウンからの歩いて数分です。
シェフ 飯塚隆太氏
第一ホテル東京ベイ、ホテル ザ・マンハッタン、ジョエル・ロブションの系列店で腕を振るわれ、2011年2月1日六本木にRestaurant Ryuzuを開店されました。
「2012ミシュランガイド東京 横浜 湘南」で1つ星を、さらに2013年には2つ星を獲得以来、現在(2019年)まで2つ星をキープされています。
ランチ
- アミューズ
(ブルーチーズのフィナンシェ/キクイモのポタージュ) - 帆立と甘海老タルタル フェンネルのクレームで 旨味ジュレ
- ラビオリ フォアグラと黒トリュフのソース
- スズキとマイタケのポアレ
- 新潟産 妻有ポークのロース肉をしっとりとロースト 季節野菜のソテーを添えて
- 林檎のキャラメリゼと焼き林檎のソルベ トンカ豆のムースと共に
- 食後のお飲み物とミニャルディーズ
テーブルセットもシックです。
帆立と甘海老タルタル フェンネルのクレームで 旨味ジュレ
とぅるんとした甘味ある甘エビとその下にあるタルタルと昆布風味のジュレのハーモニーが美味でした!
帆立と甘海老タルタル フェンネルのクレームで 旨味ジュレのペアリングワイン
ドメーヌ・ド・ベリヴィエール / Domaine de Bellivier
コンフルュエンス/Confluence 仏
辛口に仕上げるため、ボトリティスが付かないよう細心の注意を払い、ブドウが完熟した段階で収穫されるようです(収穫日は畑のオーナーと相談して決定)。
ドメーヌ・ド・ベリヴィエール コンフルュエンス [2016] 750ml
スズキとマイタケのポアレ
マイタケもいい味を出しています
ナイフにもお店「Ryuzu」の名前が
林檎のキャラメリゼと焼き林檎のソルベ トンカ豆のムースと共に
どれを食べてもリンゴ。でも甘すぎないので爽やかな口直しデザートです。
▼詳細はコチラ
フレンチ LACIME(ラシーム)
〒541-0048 大阪市中央区瓦町 3-2-15 瓦町ウサミビル1F
+81(0)6-6222-2010
シェフ 高田裕介氏
奄美大島出身
辻調理師専門学校卒業後、大阪市内のフレンチ、イタリアン数軒で9年間働く。
07年、渡仏。「タイユヴァン」、「ミーティング」、「ホテル ル・ムーリス」で修行を積み、09年に帰国。数店を経て、2010年、現店をオープン。
ランチとペアリングワインセット
- ブータンドック
- アリゴ/ゴールデンキャビア
- マグロのタルト
- 舌平目 白ネギ マッシュルーム
- つぶ貝 大麦 サラダ菜
- ハタ 新玉ねぎ イセエビ
- 奄美大島 島豚 シイタケ タケノコ
- カリフラワー ホワイトチョコレート ブルーベリー
- 日向夏 エストラゴン パンドカンパーニュ
- お茶菓子
ナフキンを開くとメニューが
「おおきに」とメッセージ 大阪を感じるますね^^
有名なブータンドック
竹炭の生地で包んだブータンノワールは、溶岩のような小石の上にのっています。
お店の方の鉄板コメント「こちらは石ですので、気を付けてくださいね」
割ってみると、中はこんな感じです。
うわーーとビックリする演出ですね。
ほんのり塩味で美味しかったです。
舌平目 白ネギ マッシュルーム
白ネギの甘さとマッシュルームの香りに感動です。
舌平目 白ネギ マッシュルームに合うペアリング白ワイン
Julien Pineau Substance(ジュリアン・ピノー シュブスタン)
ナイフが立ってます!
つぶ貝 大麦 サラダ菜
サラダ菜のソースが若葉のような鮮やかな黄緑でとても美しく、そしてさっぱりした味わいが貝とのよいコンビネーションでした。
日向夏 エストラゴン パンドカンパーニュ
夏ミカンが爽やかで、ぱりっとした焼き菓子との食感の違いが面白かったです。
▼詳細はコチラ
▼ミシュラン星レストランでのお食事関連の記事
まとめ
「美味しい」という表現は、素晴らしくわかりやすいですね。
『美しく』『味わい深い』
また訪れたいな思っているお店をご紹介いたしました。ただ、なかなか土日は予約が難しいのが現実なので、興味のある方は前広に予約することを考えてくださいね。
旅ステイが「絶対行くべき!ミシュラン2つ星レストラン 東京・大阪はこちら」をご紹介しました。
では、また!