先日、リッツカールトン沖縄を訪れました。
近年毎年、夏休みとしてこちらのホテルに滞在するのが楽しみになっていて、特に夏はカバナルームを好んで滞在しています。
今年は、新型コロナウィルスが流行し、ホテルも2020年6月18日まで休業されていました。
予約していた飛行機も減便対象になっていたし、リッツカールトン沖縄の公式発表をみても、残念ながら前年までとは色々とサービスが異なることが分かっていたので、この状況でお出かけすべきかどうかギリギリまで迷ったのが本音です。
▼リッツカールトン沖縄 営業再開と変更された主なサービス内容について
でも、実際行ってみましたら、多少の混乱はあるものの、さすがリッツカールトン! ホスピタリティー溢れる素敵な対応で、終始満足のいく素敵な休暇となりました。
今回の滞在では、私として反省点ですが、これから滞在をお考えの方にはお薦めの情報がありますので、ご紹介いたします。
リッツカールトン沖縄 クラブエクスペリエンスが1名12650円(サ・税込み)で購入可能に!!
2020年夏(7月・8月)はクラブエクスペリエンス(クラブフロア利用プランのみ)が1名12650円(サ・税込み)で購入可能になっています!!
昨年までは「琉球エクスペリエンス」という名前で、室料に組み込まれていた発売されていたクラブラウンジ利用プラン。
購入時期と部屋のランクによって金額は前後しますが、1泊あたり 67,200円~。
2人2泊で、大体 270,000円~ 連泊すると結構なお値段になっていました。
リッツカールトン沖縄 公式 琉球プレミアム・エクスペリエンス 2019
▼2019年琉球エクスペリエンスの様子
今年もPRTIMESで【ザ・リッツ・カールトン沖縄】THE CLUB EXPERIENCE(ザ・クラブ・エクスペリエンス)2020年2月15日(土)より販売開始が発表された時点では、宿泊プラン(デラックスルーム 59,000円より)の1つとして紹介されていましたので、てっきりクラブエクスペリエンス付きの宿泊プランのみが販売されていると思い込んでいたのですが・・。
PRTIMES ザ・リッツ・カールトン沖縄】THE CLUB EXPERIENCE(ザ・クラブ・エクスペリエンス)2020年2月15日(土)より販売開始
旅行から帰ってきた後に、少し滞在のことを振り返るためにネットサーフィンをしていると、クラブエクスペリエンス(クラブフロア利用プランのみ)が1名12650円(サ・税込み)で購入可能になっていることを書かれていた方のブログを見つけてビックリ!
実際ホテルにも電話で確認
ホテルにも電話で確認しましたが、コロナ休業を経て色々とプランや対応が変更になり、今年は宿泊プランとは別にクラブエクスペリエンス(クラブフロア利用プランのみ)を1名12650円(サ・税込み)で単独購入できるようになったとのこと。
これは、ラグジュアリーホテルのクラブで考えると超お得!!(1日シャンパン4杯飲んだら元が取れます笑)
例えば、連泊する際に「観光で1日外出しない日だけ、クラブ・エクスペリエンスを利用する」とすれば、宿泊費を少しお安く抑えることができますね。
私は2月にカバナルームの連泊予約したのですが、一部観光に出る予定にしていて今年はクラブエクスペリエンス宿泊プランを諦めていて、そのプランのまま滞在、そして帰宅。
帰ってからクラブが1日単位で予約できたことを知ってビックリです。(ついホテルに問い合わせちゃいました。。)
このプラン、かなりお得なプランですので、是非上手く活用してください!
1日15組限定とのことですので、必ず事前にお問い合わせを。
クラブフロアとは
専属コンシェルジュによる観光情報の案内や各種予約代行サービスや 専用ラウンジでのチェックイン・チェックアウト、 1日数回のお食事とアルコールを含むドリンクの提供を受けることができるサービス
ゲスト利用すると、1日数回に分けられているプレゼンテーション(時間帯)を1つ利用するのに6,000円ほどかかります。
(リッツ東京はそれくらいの金額だったと記憶しています)
リッツカールトン沖縄 クラブ・エクスペリエンス概要
特典
- 専属コンシェルジュによる観光情報の案内や各種予約代行サービス
- 専用ラウンジでのチェックイン・チェックアウト
- 1日5回のお食事とアルコールを含むドリンク(ブレックファスト、ランチ、アフタヌーンティ、ディナー、レイトスナック)
- ザ・リッツ・カールトン スパ 沖縄内でのヒートエクスペリエンス(温浴施設)
サービスタイム
- ブレックファスト 7:00~11:00
- ランチ 12:00~14:00
- アフタヌーンティ 14:30~17:00
- ディナー 17:30~19:30
- レイトスナック 20:00~22:00
PRTIMESザ・リッツ・カールトン沖縄】THE CLUB EXPERIENCE(ザ・クラブ・エクスペリエンス)2020年2月15日(土)より販売開始
クラブ・エクスペリエンスゲスト専用のミサンガ
チェックイン時に専用のミサンガを渡されます。スタッフの方はこちらを目印にして対応していらっしゃるようです。
昨年のミサンガ
2020年 クラブフロア会場は1階ライブラリー
例年は、4階にあるバーがサービスタイムで食事をいただく会場になっていましたが、今年は1階のプールに面しているライブラリーが会場となっていました。(新型コロナが流行してからは、どこのホテルもバーは利用不可とされているようです)
今年は以前のようなブッフェ形式ではなく、お皿に盛りつけられてサービスされているようです。
また、プールサイドでは、昨年まではクラブラウンジ用のドリンクメニューを見て注文していたのですが、今年はライブラリーで注文をしてプールサイドに持ってきてもらう様子でした。
▼2019年琉球エクスペリエンスの様子
ザ・リッツ・カールトン沖縄
〒905-0026 沖縄県名護市喜瀬1343-1
Tel:0980-43-5555(代表)
ホテルまでのアクセス
- 那覇から北へ約70km 那覇空港より沖縄自動車道をご利用で約75分
- 中型ハイヤー4名乗り 片道16,000円 (所要時間約75分)
※手配は、ご到着日の前日までにフライト情報と合わせザ・リッツ・カールトン沖縄まで直接予約が必要
到着出口にて、ホテルのロゴを掲げて待ってくださるとのこと。
マリオットボンヴォイのホテルカテゴリー
今年のカテゴリー改編にて最高ランク「8」に上がりました。
▼マリオットボンヴォイ 新カテゴリーについて
1泊に必要なポイント数
- オフピーク:70,000P
- スタンダード:85,000P
- ピーク:100,000P
リッツカールトン沖縄に無料で宿泊できる技がある
この素敵なリッツカールトン沖縄に無料で宿泊できる技が1つだけあります。
それは、リッツカールトンが加盟するマリオットボンヴォイの会員になり、貯めたポイントを使って宿泊予約をすることです。
じゃんじゃんポイントがたまり即ゴールドステータスになれる SPGアメックス
会員ステータスを上げようと思うとたくさんの支出を伴うところ、いきなりゴールドステータス会員にしてくれるのが、spgアメックスカードです。
spgアメックスを保有しすると、2018年8月18日リニューアル展開した統合プログラムでSPGおよひマリオット リワート共通の会員資格「ゴールドエリート」が提供され、ポイントが貯まりやすく、貯まったポイントはリッツカールトンの宿泊にも利用できるなど有効に利用できます。
spgアメックスは旅行好き・ホテルステイ好きにはとても活躍してくれるクレジットカードです。
今まで幾度となくspgカードの魅力はお話してきています。
こちらのカードは年会費34,100円で決してお安い年会費ではありませんが、ライフスタイルによっては非常に魅力的な特典を備えたクレジットカードです。
なかなかこのような特典のあるクレジットカードは他にありません。旅行好きの方は是非検討してみてください。
spgアメックスはカード発行時に紹介コードを利用すると、カード発行される方に36,000ポイント(12,000円相当)がプレゼントされます。
また、マリオットリワード等 の会員登録をし、ホテルの上級会員になると、宿泊費は抑えても ラウンジアクセス・無料朝食・レイトチェックアウト等かなりお値打ちな滞在ができますね。
ホテルステイがお好きな方は、好きなホテルグループの上級会員になり、ホテルステイをエンジョイしてみてはいかがでしょうか?
マリオットリワードに登録しようと思われている方
紹介される方も紹介する方もポイントがもらえる嬉しい紹介プログラムをご利用ください!
マリオットリワード紹介プログラムについて詳細は下記記事でご紹介しています。
SPGアメックス発行・マリオットリワード会員登録ご希望の方は、当方からも紹介プログラム利用して招待させていただきますよ。
仕事の関係でご連絡にお時間がかかることもありますが、ご連絡させていただきますので、下記フォームよりお問い合わせください。
まとめ
新型コロナウィルスの影響で様変わりしたホテルサービスとなっていますが、ホテルのスタッフのみなさんは全力でサービスをしてくださいます。
今回、当方はうっかりしてクラブエクスペリエンスを利用し損ねましたが、これからリッツカールトン沖縄を訪れるみなさんには是非活用いただきたいと思います。
ただし、クラブエクスペリエンス・レストラン共に人数制限が設けられていますので、少し余裕をもって事前に問い合わせをして予約を行ってください。
旅ステイが「リッツカールトン沖縄 2020年夏 超お得破格のクラブエクスペリエンスをゲットしよう!」をお送りいたしました。
では、また!